専業主婦の副業 確定申告、住民税について
私は専業主婦で副業としてメールレディのと仕事をしています。
旦那にはこの事を話していないため扶養内で確定申告をしないで良い範囲で稼ぎたいと思っています。
①48万円が確定申告無しで良いとされていますが、例として
●メールレディでの収入50万あり
●経費で3万円
の場合は自己判断で48万円以下と見なし、申告の必要は無いのでしょうか?
別に経費を落とすための申請書が必要でしょうか?
②住民税はいくらの収入がある場合支払い義務があるのでしょうか?
支払い義務がある場合旦那にバレずに納める方法はありますか?
説明下手ではありますが回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

①メールレディでの所得は、雑所得になり所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。申告は、自己申告になりますが、申告が不要の場合でも領収書等の証憑は保存しておく必要があります。
②住民税は、所得金額が45万円以下であれば、非課税で申告の義務はありません。申告の有無にかかわらず、ご主人の年末調整の時は相談者様の所得金額を報告する必要があります。
回答ありがとうございます
①経費を引いて48万円以下で申告が不要だった場合後から税務署からの連絡があったりするのでしょうか?
②所得金額を報告する義務があると言うことは旦那さんに稼いでいることを伝えなければならないということでしょうか?

①雑所得について、税務署から連絡が来ることはないと思います、
②ご理解の通りになります。ご主人が年末調整の時は、会社の担当者は配偶者控除を受けられるか、配偶者特別控除を受けられるかを合計所得金額で判定する必要があります。
①スッキリしました!ありがとうございます。
②報告しない場合どうなりますか?

ご主人が年末調整で相談者様の合計所得金額を報告しない場合、配偶者の合計所得金額が48万円以下で配偶者控除を受けられる場合でも、控除を受けられません。
本投稿は、2022年03月23日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。