<緊急>バイト+内定者インターン(業務委託)で手取りが170万弱になります。節税方法を知りたいです。
只今内定者インターンを6月1日からしており、節税対策を行うためにどうしたらいいのか教えていただきたいです。方法として、開業届を出す方法があることを聞きました。
平日が水曜にしか空いておらず、個人事業主の申請が7月中にしないといけないので、時間がないので伺いたいです。
<給料と状況>
①バイト 56万弱、交通費1万1千円弱
②※内定者インターン年内支給予定分(6/1-):110万
※事業収入の扱いみたいな形で明細書に記載されています。
166万とかになるので、親の扶養を外れると思います。
加え、内定者インターンでは会社の健保や社会保険?には入れてくれないということです。
<質問>
①扶養は外れるということで間違いがないのか
(親と整理していたら、インターン分は事業所得になるのか?と言う話でした)
②税金や保険など、170万弱の収入から抜かれるものは何か、その場合の手取りは結局いくらになるのか(130万なのか、110万くらいなのか、青色申告ができたら変わるのか)
③開業届を出すべきか、それなら青色申告ができるということで間違いがないか。
もう訳が分からなくなってしまっているのでお伺いしたいです。本当に申し訳ないです。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
働き方なのですが、自分で考えて農作物を作るのですか?
それとも、言われたとおりに作るのですか?
出勤状況(仕事をすることの管理)は、どのようになりますか?
単純には、事業所得にはなりません。
本投稿は、2023年07月24日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。