給与所得が1ヶ月で20万を超える場合の申告や支払いはありますか。
私は今現在、大学生で4月から入社が決まっていて、現在2つバイトをかけ持ちしております。
来年1月に振り込まれる給料(12月に働く分)が1つめの会社で16万円、2つめの会社で4万円の合計20万円です。
①1ヶ月の収入が20万円を超えた場合、何か申告すべきものや払わないといけない税があるのでしょうか。(所得税が1つめのバイト先から引かれることは承知しております)
②また、この状況が続けば親の扶養から外れたり、保険への加入が必要との情報を見たのですが、この当たりについてもご教授願います。
③この状況が年末年始の繁忙期で12月分の1ヶ月のみであれば、特に何も問題ないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
税金の計算は暦の1年で考えます。扶養になる・ならないの判定もそうです。給与は、いつはたらいたではなく、定められた給料日がある場合には、給料日の月区分で考えます。
あなたは来年就職という事ですから、令和8年分は扶養にならないという考えでいれば、税金に関して特に気にすることは無いと思います。
親御さんが令和8年分の扶養申請の時に、あなたの名前を書かなければOKです。
あなたの税金の精算は、就職する会社に1月からの源泉徴収票を提出すればそれで終わりになります。
社会保険関係は、やはり1月から抜けなくてはいけなさそうですね。。。
親御さんの会社の社会保険担当の方に相談していただくよう親御さんに頼んでください。
本投稿は、2025年11月25日 01時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






