扶養 103万の壁
私は学生をしています。今8月末の時点でバイトの収入が103万を越えそうで、扶養内なので抑えながら働いています。そこで質問なのですが、副業の税金の仕組みについて教えて欲しいです。例えば、ケータイでできるものなどです。それは103万とは関係のないものとして考えていいのでしょうか?それとも、副業の収入も103万の中に含めて計算するのでしょうか?来年は学校の事情でそこまで働けなくなるので残り3ヶ月のために扶養を外れたくないです、、。お返事お待ちしてます。
税理士の回答

ご相談者様の場合、副業は雑所得になります。その場合は、以下の様に合計所得金額が38万円を超えますと確定申告が必要になり、親の扶養から外れます。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
お返事ありがとうございます。ということは副業で38万円以内なら稼いでもいいということでしょうか、、?

合計所得金額で38万円以下にするのには、例えば給与収入が103万円であれば以下の様になります。
給与収入金額103万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額38万円
すでに給与所得で38万円ですので、雑所得ではもう稼げないことになります。また、雑所得で38万円稼ぐのであれば、給与収入を65万円にする必要があるということになります。
なるほど、、、ありがとうございます!
本投稿は、2019年08月22日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。