学生でバイトの収入が103万を超えて、扶養が外れた場合について
今大学生(20歳)でバイトをしているのですが、バイトの収入が103万円を超えてしまいそうです。超えた場合親の扶養が外れるということなんですが、次の年に103万円を超えなければ、また扶養に入る事はできるのでしょうか?
また、親の年収は800万ぐらいだと思うんですが、その場合一年でどのくらい税金が増えるのでしょうか?
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.相談者様の今年の年収が103万円を超えて扶養から外れても、翌年の年収が103万円以下になることが確実であれば、翌年から親の扶養に戻れることになります。
回答有難うございます。
103万円以下が確実と言う事であれば、扶養に戻れると言う事は、今年だけ親が負担する税金が多くなると言う事ですか?
また、「確実」というのはどのように判断されるものなのでしょうか?

1.扶養の判定は、その年ごとの年収で判断されます。翌年、相談者様の年収が103万円以下であれば、親は特定扶養控除を受けられます。今年だけ親の税金は多くなります。
2.確実というのは、翌年バイトの勤務時間が確実に減ること、年の途中でバイトを確実にやめるなど、年収が103万円以下になることが確実になる状況で判断されると思います。
とても分かりやすいご説明有り難うございます。税金の事について少し理解が深まりました。
本投稿は、2019年10月20日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。