確定申告での扶養家族控除について
同居の高齢の父・母について、夫がいる場合は、子である私が母を扶養家族には入れられないと誤認しており、今回の確定申告時に、子である私が母を扶養家族に入れられることを知りました。
昨年度分は、今回の確定申告で行いますが、過去4年間についても、
訂正することが出来るのでしょうか。
私が母を扶養に入れた方が控除金額は大きくなり、デメリットを考慮しても
過去4年間、訴求訂正したいですが、
過去分で私は、ふるさと納税で確定申告を実施しております。
父も3年程度、確定申告を行っております。
この場合、是正の申告は可能でしょうか。
税理士の回答

過年分について確定申告されているということですと、更正の請求という手続きになります。
なお、お父さんも過年分につき確定申告されているということですが、配偶者控除は適用されていなければいいのですが、もし、適用されているのであれば、重複控除ということになりますので、ご注意ください。

過去4年間にさかのぼって申告をすることができます。
これを「更正の請求」といって、申告時の金額の対比をしながら1年で一枚の更正の請求書を作成することになります。添付書類は、お母さまとの関係を示す書類になります。
ご回答ありがとうございます。
最寄の税務署に電話で問い合わせをしたところ、
確定申告済みの場合は、扶養家族の変更については、遡りの訂正は不可と言われましたが、
税務署がダメと言ったら、ダメなのでしょうか。
他の地区の税務署では受け付けて頂ける等の事例はございますでしょうか。
本投稿は、2020年03月25日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。