母を税法上の扶養に
両親と世帯分離同居しています。
両親共に年金暮らしですが、母のみ私の税法上の扶養親族にしたいと考えています。
父の負担が増えるのでしょうか?
税理士の回答

お父様の所得金額が48万円以下であれば、所得税は非課税になります。そのためお父様の税負担には、影響はないと思います。
ありがとうございます。
父に直接聞いたわけではないのですが、仮に年金収入が250万だとしたら、所得税や住民税、保険料など父の負担はどのくらいになるのでしょうか?

お父様が65歳以上の場合、以下の様になると思います。
1.所得税
年金収入金額250万円-年金控除額110万円=雑所得金額140万円
140万円-基礎控除額48万円=課税所得金額92万円
92万円x5%=46,000円
年金収入が250万円であれば、雑所得金額が48万円を超えますので、扶養がなくなれば税金に影響は出ます。
2.住民税
140万円-基礎控除額43万円=課税所得金額97万円
97万円x10%=97,000円
なお、保険については市区町村に確認されることをお勧めします。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本投稿は、2020年04月07日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。