[扶養控除]学生のアルバイトについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生のアルバイトについて

学生のアルバイトについて

今年19歳のフリーターで通信制高校に通っています。今年卒業予定なので令和3年3月までは学生ですが4月からは学生では無くなります。
アルバイトを変えたことにより稼ぎがだいぶ増え月14万程稼いでいます。
このまま稼ぎ続けると103万超えるのは確実だと思うのですが、親の扶養を抜けて思いっきり稼いだほうがいいのでしょうか?
また扶養を抜けたその際月々いくらぐらいの出費があるのでしょうか

税理士の回答

お父さんとお話しください。
思い切り稼いだほうが・・・より多くのお金は残ります。
でも、103万円1円のような 稼ぎ、は面白くありません。
でも、お父さんと話してみてください。
宜しくお願い致します。

健康保険は、来年のことなので・・・考えなくてもよいように思います。

健康保険も来年は抜けるようになることもあります。(来年は・・・就職なので・・・考えなくてもよいでしょうか?)

また扶養を抜けたその際月々いくらぐらいの出費があるのでしょうか

お父様の年末調整の際に・・・税金の計算が違ってきます。
すぐには・・・いくらとは言えません。

本投稿は、2020年06月11日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 母子家庭で通信高校に通っている場合

    私の家は母子家庭でお母さんと2人暮しをしています。 通信高校に通っているのですが長い時間バイトをして稼ぐことが出来るのですがお母さんの稼ぎも少なく、家にお金を...
    税理士回答数:  1
    2019年09月02日 投稿
  • 令和1年度分の扶養控除申請について

    令和一年より、外国籍の義母を扶養対象として扶養控除申請をしたいと 考えております。 下記用件で資料を集めているのですが、申請そのものは可能なものでしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • フリーターが扶養を抜ける際には

    23歳のフリーターです。親の扶養を抜けるべきなのかどうかわかりません。現在毎月のお給料は12万くらいです。去年まではあまりアルバイトをしていなかったので103万...
    税理士回答数:  1
    2019年12月15日 投稿
  • 令和2年の扶養について

    私はネットで個人事業主として利益を得ています。 令和2年分の年収が60万、経費12万→所得48万となると思うのですが、令和2年から基礎控除が48万円になるとの...
    税理士回答数:  3
    2020年01月17日 投稿
  • 令和2年度からの扶養について

    今年から扶養親族等の金額改正が行われたと聞きました。私が調べたところによると、扶養親族の合計取得額が38万円から48万円、勤労学生の合計取得額が65万円から75...
    税理士回答数:  1
    2020年02月28日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,642