税理士ドットコム - [扶養控除]扶養の再加入について聞きたいことがあります - 1.相談者様の年収が103万円以下になることが確実に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養の再加入について聞きたいことがあります

扶養の再加入について聞きたいことがあります

現在大学四年生でアルバイトをしています。ほぼ就活が終わり本格的に稼ごうと思って親が扶養を外しましたが、年間で130万以上稼がなければ社会保険を払う必要はありませんか?もしできるなら年内中に扶養に再び入りたいのですがどうすればよろしいですか?

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円以下になることが確実になった時点で、親は勤務先で扶養控除等申告書を再提出して、相談者様を扶養に入れる申請をすることになります。
2.社会保険については、今後の収入の見込み額が130万円未満であれば、親の扶養内になります。

1.もし私の年収が103万円を超えた場合はどうなりますか?また、130万円以内ならどうなりますか?

2.扶養を外れていて払う税金等はありますか?

お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いします。

1.年収が103万円を超えれば、扶養から外れますので、親は勤務先において特にすることはないです。また、年収が130万円未満であれば、親の社会保険の扶養内になります。
2.年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられます。この控除を受ければ、所得税は非課税になります。住民税については、年収が124万円以下であれば、勤労学生控除を受けて住民税の所得割は非課税になります。しかし、年収が100万円を超えると、住民税の均等割は課税されます。

本投稿は、2020年06月15日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228