税理士ドットコム - [扶養控除]社会保険の扶養について教えてください - 生計を一にする近々私は家を出て別の住所となるの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 社会保険の扶養について教えてください

社会保険の扶養について教えてください

現在親と同居していて親は収入無しの為、私の扶養に入っています。
近々私は家を出て別の住所となるのですが、この場合引き続き扶養に入れておくには何か必要書類とかあるのですか?

税理士の回答

生計を一にする
近々私は家を出て別の住所となるのですが、この場合引き続き扶養に入れておくには何か必要書類とかあるのですか?

何もする必要はありません。
そのまま、扶養に入れておけます。
宜しくお願い致します。

下記参照。


日常の生活の資を共にすることをいいます。
会社員、公務員などが勤務の都合により家族と別居している又は親族が修学、療養などのために別居している場合でも、1生活費、学資金又は療養費などを常に送金しているときや、2日常の起居を共にしていない親族が、勤務、修学等の余暇には他の親族のもとで起居を共にしているときは、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。

お返事ありがとうございます!

会社の社会事務所の方には私の住所が変わる事だけを伝えれば、特に提出書類とかは必要ないということですか?

会社の社会事務所の方には私の住所が変わる事だけを伝えれば、特に提出書類とかは必要ないということですか?
その様に思いますが、別居になるので、扶養控除申告書欄に同居・別居の欄があります。
いわれれば、別居で、仕送りします。
といってください。
宜しくお願い致します。

健康保険証についても、新しい住所で発行するようになると思います。
そこでも、お母様の住所は?と聞かれるかもしれません。
別居ですが、仕送りしますと、言ってください。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年10月12日 17時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644