アルバイト 130万の壁について
現在フリーターでアルバイトをしています。
規定を超えるので自分で会社の健康保険に入っているのですが、130万の壁は関係あるのでしょうか?
130万少し超えるくらいでは手取りでは損をするという記事を見ました。130万の壁は扶養を外れるかどうかのものという認識でいましたが、健康保険料を払っていても130万以内で抑えたほうが手取りは損をしないのでしょうか?
また、この130万というのは保険料や交通費も含めた金額で考えるものなのでしょうか?
是非教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

社会保険については、年収が130万円以上(交通費を含む。保険料は含まない。)になれば、扶養から外れて、自分で保険料を払う必要があります。年収130万円を超えるくらいですと、所得税、住民税、社会保険料の負担を考慮すると、手取が少なくなります。年収が160万円を超えてこないと、手取が増えてこないと思います。
返答ありがとうございます。
130万は保険料や所得税が天引きの場合、振込額で考えればいいということで合っていますでしょうか?
自分で既に保険料を払っている場合も、130万円は超えないほうが手取りが多い、ということでしょうか?

年収130万円は、所得税等が控除される前の総支給額になります。すでに保険料の支払をされていれば、所得税、住民税、社会保険料の支払いがありますので、手取は少ないと思われます。
本投稿は、2020年10月15日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。