扶養についてのご相談
アルバイトしている大学生です。現在アルバイトで103万近く稼いでいます。しかし、支払いなどが多く、副業しようと思っています。
雑所得の副業をするつもりなのですが、雑所得でも必要経費を引いた時20万円以上の利益が出たら確定申告が必要なのでしょうか。
その場合、親の扶養からは抜けてしまうのでしょうか。
また、抜けた場合、現職場に知られずにいられるのでしょうか。
御返事の程よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様が年末調整をされなければ、以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
3.副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。
本投稿は、2021年01月18日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。