税理士ドットコム - [扶養控除]別居の親を扶養に入れる際の手順に関して - こんにちは。まずは社会保険のほうですが、会社の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居の親を扶養に入れる際の手順に関して

別居の親を扶養に入れる際の手順に関して

別居の親(母親のみ)を扶養に入れる際の手順と
必要書類・届出先を教えて下さい。
税法上の扶養と社会保険の扶養両方入れるつもりです。

母親は無年金で、飲食店を経営しており、
1年の申告額は103万を下回っています。
年齢は、来年75歳で、家賃が無い(持ち家)の為、
今まで放置しておりましたが、
さすがに可哀そうになりまして…
月に数万円の送金はしておりますが…

今年も確定申告が終わるので
早々に手続きをしようかと思っています
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
まずは社会保険のほうですが、会社の場合は健康保険被扶養者異動届を会社を通じて日本年金機構へ送付します。但し、75歳になると後期高齢者医療制度へ移行するので、健康保険被扶養者から抜けなくてはなりません。
税務上は、扶養控除等異動申告書を会社へ提出すればいいでしょう。
なお、ご質問者様が個人事業主の場合は国民健康保険でしょうから、この場合は世帯合計所得に対して国民健康保険料がかかってくるので、同一世帯にしなくては扶養となりません。75歳から後期高齢者医療制度に移行するので、抜けることも同じです。また、税務上は確定申告書に同居以外の扶養家族(老親等)として、申告すれば大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年02月23日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445