税理士ドットコム - [扶養控除]俗に言う130万円の壁について - 1.相談者様の年収が103万円を超えると、所得税の扶...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 俗に言う130万円の壁について

俗に言う130万円の壁について

ある資格の為に勉強しているのですが、大学在学中に資格を取れるめどがたっておらず、1年後の4月から、資格浪人という形でフリーターになる予定です。

フリーターと言っても、勉強をしないといけないので、働くことに全振りは出来ず、年収130万円前後になると予想しています。

この場合、年収130万円以内に収めた方が結果的に損しないのか、超えるのであればおよそどれくらい稼いだ方が良いのか、等教えていただきたいです。ちなみに、今は親の扶養に入っており、おそらくこのまま入り続けることも可能です。

こういった税金等に関することを一通り調べはしたのですが、素人にはちんぷんかんぷんで質問させて頂きました。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、所得税の扶養から外れ、親は扶養控除をを受けられなくなり税負担が増えます。
2.年収が130万円以上なると社会保険の扶養から外れることになり、自分で社会保険に加入して保険料を支払うことになります。
3.年収が130万円を超えるぐらいであれば、所得税、住民税、社会保険料と負担が大きくなり手取りが増えず、160万円以上にならないと手取りは増えてこないと思います。親の負担を考慮すれば年収103万円以下にするのが良いと思いますが、103万円を超えるのであれば130万円未満にするのが良いと思います。

本投稿は、2021年03月22日 01時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648