[扶養控除]扶養の外し忘れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養の外し忘れについて

扶養の外し忘れについて

個人で仕事をしている者です。現在22歳なのですが
親の扶養に加入している状態です。
去年分の確定申告を今年提出したのですが、
所得が130万を超えてしまっています。
親が扶養を外し忘れているのに気付き、
今週、早急に税務署で外す手続きをする予定です。

限度額を超えてしまったため課税が
かかると思うのですが、どのくらい
かかってしまうのでしょうか。
去年の所得は170万でした。

また税務署での手続きの場合、
必要な書類等はありますでしょうか?

自分でも色々なサイトで調べてみたのですが、
よく理解が出来ず困っています。

どうかお助けください。

税理士の回答

相談者様の所得は、関係がありません。
親の所得が、いくらかです。
相談者様の控除額が、380,000円と思います。
この金額×親の税率です。また、住民税は=10%です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2021年06月16日 05時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養から外された場合の健康保険の手続き

    今年の3月に確定申告を行い、これから個人事業主として働く者です。 今年から親の扶養から外れる場合、健康保険などの手続きはどう行えばよろしいのでしょうか? と...
    税理士回答数:  1
    2019年03月25日 投稿
  • 不要の外し忘れ

    主人の扶養に入っていたが、1年半前から正社員勤務開始。扶養を外す手続きをし忘れていた。どのような手続きを取ればよいでしょうか? 会社を通さず、自分で手続きでき...
    税理士回答数:  2
    2019年05月13日 投稿
  • 扶養から外されたときについて

    現在母の扶養に入っています。 開業届けを出して、生配信ができるアプリで稼ごうと思いますが、開業届けを出したら扶養から外されるのでしょうか? 扶養から...
    税理士回答数:  1
    2020年08月06日 投稿
  • 子供の扶養控除 外し方

    現在、確定申告時期ですが 扶養の外し方の手続きは税務署で何をすればよいのか教えてください。 子供の所得が38万円を超えたまま 扶養を外さずに親が年...
    税理士回答数:  3
    2019年03月01日 投稿
  • 扶養から外されるタイミングは?

    現役の大学1年生で、4月から2年生になる者です。今、父親の扶養に入っています。春休みということで、少しバイトを多く入れているので、ひと月で13万くらいは稼げる予...
    税理士回答数:  1
    2020年03月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647