税理士ドットコム - [扶養控除]配偶者・寡夫・扶養 控除について教えて下さい。 - 概略、回答させていただきます。ご記載のとおりで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 配偶者・寡夫・扶養 控除について教えて下さい。

配偶者・寡夫・扶養 控除について教えて下さい。

母(同居特別障害で所得0円)がH28年に他界し、父は寡夫となりました。
同居に子A(給与所得)と子B(所得0円)がおり、所得は子A>父となりますが、控除を下記の割振りで行うことは可能でしょうか?
父・・・寡夫控除、子Bの扶養控除
子A・・母:扶養控除&同居特別障害

同一の人物を配偶者控除と扶養控除を重複して申告出来ないことや、配偶者控除と寡婦控除の双方適用が出来ることは国税庁のHPにて確認を致しました。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/10.htm
上記はどうでしょうか?

先生方のご回答を心よりお待ちしております。

税理士の回答

概略、回答させていただきます。
ご記載のとおりで問題ないと思います。
ただし、お父様が寡夫控除の適用を受けるためには、お父様の合計所得が500万円以下である必要があります。
以上、ご参考まで。

谷澤先生
この度は、回答を投稿いただきありがとうございました。
所得は500万円以下ですので、これで安心して申告が出来ます。

本投稿は、2017年03月07日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 障害者控除、寡婦控除について

    お世話になっております。 (状況) 私は夫と離婚し、それ以来未婚です(給料所得は300万ほどです)。 母は、特別障害者で、父の扶養控除及び障害者控除を適用...
    税理士回答数:  1
    2017年01月24日 投稿
  • 寡夫控除について

    妻と離婚したが、その後内縁の妻ができて内縁の妻との間に、子供ができて認知した場合は寡夫控除は受けられるでしょうか?よろしくお願いします。
    税理士回答数:  3
    2016年10月21日 投稿
  • 扶養控除の同居老親について

    85歳の母と同居していますが、別世帯にしています。この場合、母を同居老親として扶養控除を受けることができますか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月02日 投稿
  • 障害者控除と扶養控除について

    子連れの女性と結婚します。子供は9歳です。 配偶者は配偶者控除38万円ですが、女性は精神障害者2級、子供は身体障害者2級に該当します。 配偶者:障害者控除2...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 寡婦控除について

    一般の寡婦になるためには、夫と死別、離別、又は夫の生死が明らかでない人で、扶養親族又は生計を一にする子のある人だと思います。 ここで、2つ質問があります。...
    税理士回答数:  1
    2014年12月29日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226