雑所得の扱いについて
先ほど私が投稿した質問に間違いがあったため、もう一度投稿します。
私は学生で、勤労学生控除を受け、現在親の扶養に入っています。
親の仕事の都合で(公務員)、2ヶ月で216000円、3ヶ月で324000円を超えてはならないというルールがあるそうです。
年間だと、交通費などを含め130万円だそうです。
最近、私自身がフリマアプリをはじめ微々たるものですが、収入があり雑所得と呼ばれるものになると思います。
ここで二つ質問があります。
① 給与所得以外にも、雑所得が年間の103万の壁、130万の壁には入るのでしょうか。
② ①が含まれる場合、給与所得+雑所得は年間単位で考えれば良いのでしょうか。
それとも、2ヶ月、3ヶ月ごとで考えなければならないのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
① 給与所得以外にも、雑所得が年間の103万の壁、130万の壁には入るのでしょうか。
入ります。
② ①が含まれる場合、給与所得+雑所得は年間単位で考えれば良いのでしょうか。
そう考えます。
本投稿は、2021年08月08日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。