[扶養控除]月と年間でなにか違うの? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 月と年間でなにか違うの?

月と年間でなにか違うの?

大学生です
今年は年間では130万も103万も超えそうにないのですが来月から月8万8000円を超えそうです
この場合どのように税金がかかってくるのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
源泉所得税が発生する場合があります。
国税庁のホームページに源泉徴収税額表が載っております。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2020/data/01-07.pdf
月額8万8000円以上の給与だと手取りが8万8000円にはならない場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご返答ありがとうございます。
前述にはないのですが、2つバイトを掛け持ちしており、メインでは甲欄の金額が、それ以外では乙欄の金額が引かれると言う内容を見ました。
これはどういう仕組みなのでしょうか?
詳しく説明していただければ幸いです。

ご返信ありがとうございます。
源泉徴収税額表をご覧いただくと乙欄が載っています。甲欄よりも高い税金です。メイン以外のバイト給与には乙欄が適用され高い税金が引かれる仕組みです。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年09月14日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,346
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,364