扶養控除について。24歳学生です。
扶養控除についての質問があります。
私は24歳の大学生です。
2021年の年収が120万円になりそうです。
なので親の扶養を外れます。
勤労学生控除の申請をすれば、私に税金はかからないですか?(条件は満たしていると思います)
また、父親の年収が800万円だとして、扶養外れた子を持つ親にかかる税金は具体的にいくらになりますか?
回答を下されば幸いです。
税理士の回答

1.相談者様の年収が130万以下であれば、勤労学生控除を受けられ所得税は非課税になります。住民税については、年収が124万円以下であれば、住民税の所得割は非課税になります。しかし、年収が100万円を超えると、住民税の均等割(5,000円)は課税になります。
2.相談者様が親の扶養から外れると、親の税負担増は以下の様になります。
(1)所得税 扶養控除額38万円x20%=76,000円
親の年収から判断して所得税の税率は20%になると思われます。
(2)住民税 扶養控除額33万円x10%(定率)=33,000円
本投稿は、2021年10月02日 11時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。