母子家庭 非課税について fx
私は現在18歳大学1年生で、母子家庭です。
父親の遺族年金のみで生活しており、所得が0なので非課税世帯となっています。
ここで私がfxを始めたとして、年に103万以上稼がなければ非課税のままでいることができますか?また、利益が38万円を超えたら確定申告をし、所得税が発生するらしいのですがそれは通常通り払う必要があるのでしょうか?
税理士の回答

行方康洋
FXの場合は、基礎控除である48万円以上の利益が出た場合に、納税の可能性があります。
103万円というのは、給与収入の場合の納税とならないボーダーの金額です。また、扶養に該当する金額でもあります。103万円までの給与収入であれば、所得税がかからず、扶養に入ることができます。
FXの利益が48万円以上の場合は、相談者様にとって納税の可能性があるということにご留意ください。国民年金や国民健康保険の支払金額によっても、納税のボーダーが変わりますので、詳細は市役所か税務署に資料をお持ちになったうえで、相談されればと思います。

行方康洋
相談者様名義のFX取引で、実際に相談者様が取引されていれば、その利益は相談者様に帰属し、相談者様に申告と納税の可能性があります。
ご丁寧な回答ありがとうございます。母に相談し、市役所等行ってみます。
もう一つ疑問なのですが、私は今奨学金をもらっており、その条件に
「学生等本人と生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること」
とあります。
これは私に納税の義務があるとなった場合受けられなくなってしまうのでしょうか?

行方康洋
税に関するご質問ではありませんので、専門外になりますが、相談者様が納税することになった場合、市町村民税所得割が非課税ではなくなりますので、奨学金にも影響すると思います。
受けられなくなるか、減額の可能性があると思います。
奨学金については、大学の学生窓口に相談されればと思います。
本投稿は、2021年10月19日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。