税理士ドットコム - [扶養控除]被扶養者が子供を扶養に入れられるかどうか - 回答します。お父様がまず扶養を外した修正申告を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 被扶養者が子供を扶養に入れられるかどうか

被扶養者が子供を扶養に入れられるかどうか

2021年度私と子供(16歳以上)が同居の父の税法上の扶養に入りましたが、
事情があって私か子供のみ外すことになりました。
もう確定申告済みで還付金も受け取ってしまっているのですが、
今から外す手続きをする場合、追徴金を支払うことになりますか?
その場合、金額はどのように計算されるのでしょうか。
また、私と子供は父とは別世帯なのですが、例えば私のみ父の扶養に入ったままで、子供は私の扶養に入れるということは可能なのでしょうか。
ややこしくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

回答します。
お父様がまず扶養を外した修正申告を提出し、それに対応する税額を納付します。この場合、あなたのお考えのように、お子様をお父様から外し、あなたの扶養に入れることは可能です。
このためお子様の扶養に関するお父様の修正申告、あなたの確定申告を行う必要があります。

ご回答ありがとうございます。その場合、扶養を外すのは子供だけでいいのでしょうか。私はそのまま父の扶養に入っていても問題ありませんか?父の納税額がそれなりに大きいので、できるだけ追徴金を少なくしたいそうです。

本投稿は、2022年04月20日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636