[扶養控除]確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 確定申告について

確定申告について

親からみて子供(自分)のことを確定申告や年末調整の際に記入する時、扶養内金額でも収入の欄に0円と記入すると税務署からやり直しの連絡がきますか?

税理士の回答

税務署からの確定申告の是正の連絡は税額が増える場合になります。扶養内である場合で所得額が誤っているくらいでは、特に連絡はないと思います。

扶養内の金額であれば、親の扶養控除額に影響がないため0と記載しても税務署から連絡は来ません。

本来受け取っているはずの収入を記入しなければ追尾課税があるというのは大丈夫なのでしょうか?

本来であれば受け取っている収入を記載すべきですが、見積金額になり扶養内の金額であれば追徴課税にはならないです。

早めにバイトを辞めることになったので7月までの勤務で年収4万程度でしたら扶養内金額なので見積もり額で親への負担は無いし、確定申告や親の年末調整でバイトをしていたことが親に通知されることもないですか?

相談者様がバイトをしていたことが、親に通知されることはないです。

健康保険というのも税金が関係していますか?
親は私の所得証明書を提出しなければならない場面があったりしますか?130万を超えていなければ大丈夫との意見も聞きましたが…。

社会保険の扶養については、年収が関係します。親は勤務先に所得証明書を提出することはあると思います。130万未満であれば扶養内になると思います。

それでは、親が私に所得があった事に気付くことがあるということでしょうか?
ちなみに親は自営業なのですがその場合も提出するのでしょうか?

相談者様が所得税の扶養から外れることになれば親に所得があったことが分かります。また、親が会社勤務でなければ所得証明書を提出することはないです。

万が一提出することがあれば所得があったことが分かりますか?
所得証明書には扶養額内でも所得が記載されますよね?

本投稿は、2022年04月27日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,523