税理士ドットコム - [扶養控除]兄弟がいる場合、学生で年収103万円超える場合 - 学生の方(19歳~23歳)が扶養親族の対象の場合、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 兄弟がいる場合、学生で年収103万円超える場合

兄弟がいる場合、学生で年収103万円超える場合

父の年収がおよそ590万円、母の年収がおよそ290万円で、兄弟が3人いて、1人は社会人、あとの2人は学生という場合について、お聞きしたいです。

学生の子供2人が、今103万円を超えて働きたいと考えています。

子供の年収が103万円を超えると親の負担が増えると言うことは知っていますが、それは兄弟がいる場合、子供1人が103万円を超えると親の負担が増えるのか、全員が超えると増えるのか知りたいです。

また、もう社会人になっている兄弟がいる場合その時点で親にかかる税金は増えているのでしょうか?そうであれば、残りの2人は103万円を超えても親の負担額は変わらないのでしょうか?

税理士の回答

学生の方(19歳~23歳)が扶養親族の対象の場合、所得税においては、扶養控除として子供1人当たり63万円が親の所得の金額から控除できます。したがって、扶養対象の方が社会人になったり、年収が103万円を超えれば、その方の分だけ控除できる金額は減っていくので、親御さんの負担は増えていきます。

本投稿は、2022年06月01日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,492
直近30日 相談数
716
直近30日 税理士回答数
1,446