住宅ローン控除の要件について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除の要件について

住宅ローン控除の要件について

現在義父と二世帯住宅で同居しており、実家の母を近くに呼び寄せるために、私名義で家を購入しようとしています。今の二世帯住宅は義父と夫の名義でローン返済も終わっています。
私のローンも本審査まで通っています。
私の住民票を移せば、住宅ローン控除が受けられますでしょうか?夫婦二人とも正社員として働いているので生計を別にすることもできます。予備校生の長男と中学生の娘がいるので、養育費は分担することになります。
私と娘は母の介護もありますので、新しく購入しようとしている家で過ごすことが多くなります。

税理士の回答

住民票を移すだけでは、できないと考えます。
生活の実態があるかどうかです。
夫婦仲が悪く、別居状態など。
夫婦仲和悪くなくっても、別居することが、必然だとか。
実態でしょう。

本投稿は、2023年06月03日 21時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 義父母との二世帯住宅

    この度、義父母との二世帯住宅を建てる予定となっています。 しかしながら贈与税についてお聞きしたい事があります。 この度24坪の義父母の家を建て壊し、その...
    税理士回答数:  2
    2022年11月28日 投稿
  • 二世帯住宅ローン控除について

    家の登記が6:4と両親世帯より私たち世帯の方が床面積が少ないのですが、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか。登記は共有登記にする予定です。
    税理士回答数:  1
    2021年03月05日 投稿
  • 二世帯の住宅ローン控除について

    家の登記が6:4と両親世帯より私達世帯の方が床面積が少ないのですが、(1/2以上ではない)住宅ローン控除は受けられるのでしょうか。共有登記にするつもりです。
    税理士回答数:  1
    2021年03月05日 投稿
  • 二世帯住宅の住宅ローン控除について。

    延床面積150㎡に対して、出資額に応じた共有名義(ほぼ半々) で登記はしましたが、実際には45㎡と105㎡の完全分離型です。 住宅ローン控除対象要件の「50㎡...
    税理士回答数:  1
    2016年11月22日 投稿
  • 二世帯住宅の相続要件について

    現在、住宅ローンを払っている私名義のマンションがあります。実家は親名義の二世帯住宅になっており、いずれは同居を考えています。その際、 ①マンションをそのままに...
    税理士回答数:  1
    2022年09月20日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252