中古住宅の住宅ローン控除について
五年前位に中古住宅を夫と共有名義で購入しました。夫は二件目の住宅購入であるため控除は受けられないと言われました。私自身の住宅ローン控除は、できたのでしょうか?築30年近い物件になります。条件など教えてください。控除可能なら今からできるのでしょうか?
税理士の回答

家屋が建築されてから取得するまで20年以下(マンションなどは25年以下)の場合は住宅借入金等特別控除は受けることができます。
築30年ということですが、耐震工事などを行った場合には控除の対象となる可能性があります。
購入した住宅が、下記のサイトの
「2 住宅借入金等特別控除の適用要件」の(1)の(ハ)に該当するか確認してください。
※購入(仲介)した不動産業者に確認しても良いかもしれません。
その他の要件にも当てはまる場合には、住宅借入金等特別控除「を受けることができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1214.htm
中古住宅には、色々な条件があるのですね。理解できました。ありがとうございました
本投稿は、2019年05月29日 11時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。