年末調整について主と従が入れ替わる場合について
ダブルワークしてます。従たる職場ではアルバイトとして働いてます。2019年11月末で主たるの職場を退職し、12月から従たる職場だったところに正社員として就職します。そして、主たる職場でアルバイトとして再雇用され12月から働く予定です。要は職場とアルバイト先が入れ替わるという形です。ボーナスと年末調整がよい区切りなのでこのタイミングの転職にしました。
しかし、今まで主たる職場だったところから年末調整はうちではできませんと言われました。住宅ローン控除も必要なので確定申告の時期まで待てず、今まで従たる職場だったところに年末調整できないか依頼したら今後、12月から正社員にもなるしウチでできますよ、そして今までの主たる職場の源泉徴収もウチに提出すれば処理しますよ。と言われてます。
今日になり今まで主たる職場だったところから電話があり、やはりウチで年末調整させて下さいと依頼があり、上記の経緯の事情を説明すると40万ほどの差額を支払わなければならなくなるので、やはりウチで年末調整しますと言われました。
とりあえず、今、年末調整を進めている今まで従たる職場に相談をして決めるとだけ伝えてます。これはどうしたらいいのでしょう?
もちろん、主の給料>アルバイトです。
税理士の回答

主と従が入れ替わっても、2か所から同時にお給料をもらっ
ていることには変わらないわけですから、年末調整するしな
いにかかわらず、相談者様は確定申告をしなければなりません。
確定申告すれば、たとえ年末調整すべきところを手違いで
されていなくても確定申告すれば適正な税額計算されるので
解決します。
以上 宜しくお願い致します。
本投稿は、2019年11月12日 04時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。