所有権移転時のローン名義が異なる住宅ローン控除の申請
平成19年に離婚で所有権移転しました。この際自分名義で住宅ローンが通らず、住宅ローン名義は元主人のままで所有権移転をしています。3年後に自分名義でローンを借り換えしていますが、今まで住宅ローン控除は受けていませんでした。しかし最近過去5年に遡り控除を受けられると知った為、申請したいと思っています。ネットで検索する限り、控除する際に必要になる書類にはローン名義の借り換えは対象ではなく所有権移転した事が分かる登記書を持っていくようですが、控除はいつから受けられるのでしょうか?
税理士の回答

平成19年に離婚で所有権移転しました。この際自分名義で住宅ローンが通らず、住宅ローン名義は元主人のままで所有権移転をしています。
住宅ローン控除は、住宅を取得したときからの借入金が対象です。
3年後に自分名義でローンを借り換えしていますが、
住宅を取得したときのローンではありません。
なので、住宅ローン控除は対象外です。
対象外なので、受けることはできません。
取得した時期が所有権移転にあたるんですね、理解できました。ありがとうございました
本投稿は、2020年07月10日 09時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。