住宅取得控除申請について
年末調整の住宅取得控除申請について相談があります。現在本業プラス副収入があります。副業禁止の会社に勤めていますので、副収入がバレたくありません。
しかし、インターネットで検索すると、申請書の内容に所得の見積もり金額の欄があります。この欄に副業の所得も合わせた金額を記載しなければならないでしょうか?
給与所得ではない副収入の金額が400万超えなので、記載すればバレてしまうので心配です。
なので、年末調整時ではなく、翌年の確定申告時に副収入の申告と一緒に住宅取得控除申請を行った方が宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
因みに住宅取得控除申請は今年で2年目です。
副収入は去年から大体同じ所得額です。
初年度は指摘されなかったのですが、今年からの申請が心配です。宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
年末調整の住宅取得控除申請について相談があります。現在本業プラス副収入があります。副業禁止の会社に勤めていますので、副収入がバレたくありません。
しかし、インターネットで検索すると、申請書の内容に所得の見積もり金額の欄があります。この欄に副業の所得も合わせた金額を記載しなければならないでしょうか?
給与所得ではない副収入の金額が400万超えなので、記載すればバレてしまうので心配です。
本当は、記載することが必要ですが・・・900万以下なので、記載しても、年末調整に影響を与えません。
記載するかどうかは、自分で判断してください。
なので、年末調整時ではなく、翌年の確定申告時に副収入の申告と一緒に住宅取得控除申請を行った方が宜しいでしょうか?
住宅ローン控除は、会社でしてください。
そのうえで、確定申告をしてください。
宜しくお願い致します。
因みに住宅取得控除申請は今年で2年目です。
副収入は去年から大体同じ所得額です。
よろしくご判断ください。
お返事ありがとうございます。
900万と言うのは、副収入分だけの金額との意味でしょうか?
それともう一つ、SNSで調べたんですが、
普通徴収になるよう申告すれば会社にばれることはなくなると思うのですが、
ローン控除によって、副業分の所得税および住民税がローン控除により非課税となった場合、
本業に提出される特別徴収税額決定通知書に副業分の所得が記載されてしまうとあり、副業がバレる恐れがあると書いてあり不安なので、そのことについて詳しく教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

竹中公剛
900万と言うのは、副収入分だけの金額との意味でしょうか?
所得900万円は、すべて合計です。
下記東京の足立区の住民税課の記事ですが、
詳しいです。
読んでください
https://www.adachi-faq.jp/faq.asp?faqno=FQA05342&sugtype=0&logid=698670292
御回答ありがとうございます。
所得が900万円を超えると住宅取得控除申請書に副収入分も絶対に記載しなければなりませんか?
分かりやすいサイトありがとうございます。
私の場合は大丈夫そうでしょうか?
無知ですみません。

竹中公剛
所得が900万円を超えると住宅取得控除申請書に副収入分も絶対に記載しなければなりませんか?
年末調整を会社が間違えます。
結果、その後、会社に税務署から是正の書類が来ます。
ご自分で判断してください。
分かりやすいサイトありがとうございます。
私の場合は大丈夫そうでしょうか?
わかりません。
自分で判断してください。
お返事ありがとうございます。
そうなると、確定申告の際に住宅取得控除申請を税務署で申請した方が良さそうでしょうか?

竹中公剛
そうなると、確定申告の際に住宅取得控除申請を税務署で申請した方が良さそうでしょうか?
還付になると、会社に知らされる・・・足立区。
住民税が少なくなるので、会社を減らすしかないから・・・。
確定申告で、少しでも、多くなると、会社に知らされない。
会社の住民税は変わらないから・・・。
都にかむ難しいですね。悩ましいです。
そう考えると、住宅は、会社のほうが良いですね。
御回答ありがとうございます。
前回初めて住宅取得控除申請の為に確定申告をした際は、副収入の金額が300万弱ありました。
所得税の減額はありましたが、5万円弱位払いました。
そうなると、今回確定申告した際にも住宅取得控除されても所得税の納付が確実にあるので、会社にバレないですかね?

竹中公剛
読んでください。難しいです。はっきり言えないです。
https://www.adachi-faq.jp/faq.asp?faqno=FQA05342&sugtype=0&logid=698670292
読みましたが、自分はどの件に該当しておりますでしょうか?
恐らく、今回も住宅取得控除申請をしても税金は払わないといけない額なのですがどうでしょうか?
去年は何故会社にバレなかったのでしょうか?
宜しくお願い致します。

竹中公剛
税金を支払う時には、確定申告の分は、普通徴収になると確信します。
その様に読めます。
申告の際には、住民税の自分で納付のところを必ずチェックしてください。
安心してください。
回答ありがとうございます。
安心しました。
では今回の住宅取得控除申請も来年の確定申告時に税務署で行った方が良さそうでしょうか?
それとも住宅取得控除を年末調整で行い、来年副収入分を確定申告すれば良いのでしょうか?
そこが心配です。
自分は税金を多く払っても構わないので、とにかく副収入が本業にバレたくないだけです。

竹中公剛
今回の住宅取得控除申請も来年の確定申告時に税務署で行った方が良さそうでしょうか?
住宅ローンは、税金が少なくなるので、会社のほうが良い。
年末調整で行ってください。
それとも住宅取得控除を年末調整で行い、来年副収入分を確定申告すれば良いのでしょうか?
副収入のみで、確定申告する。少し納税になる。
これで、会社には、副収入の分は行かない。
その様になります。
分かりやすい回答ありがとうございます。
最後に聞き忘れてしまいましたが、本業+副収入の合計所得がギリギリ900万いかない位だと思うのですが、住宅取得控除申請書に副収入の所得は記載しなくても大丈夫でしょうか?

竹中公剛
今回の住宅取得控除申請も来年の確定申告時に税務署で行った方が良さそうでしょうか?
それとも住宅取得控除を年末調整で行い、来年副収入分を確定申告すれば良いのでしょうか?
回答ありがとうございます。
とても分かりやすいです。
竹中先生がおっしゃっていた、副収入を記載しないと会社に税務署から是正の書類が来ると言う点がすごく心配になるのですが、確定申告を行えば会社に是正の書類は来ないでしょうか?

竹中公剛
竹中先生がおっしゃっていた、副収入を記載しないと会社に税務署から是正の書類が来ると言う点がすごく心配になるのですが、確定申告を行えば会社に是正の書類は来ないでしょうか?
扶養の是正と、確定申告は、まったく関係がないの制度です。
ただ、会社から是正の話が来た時に、確定申告のコピーを出すことで、もうよいということになろうと思います。
また、確定申告をしていれば、、役場から、税務署への報告がなくなるので、是正はなくなります。
実務的には、かなりの難問になります。
よろしくご理解ください。
確定申告をしても、税務署が本業に是正の書類を送る事例があるとの事でしょうか?
それなら逆に、住宅ローン控除の申請をしない方が安全でしょうか?

竹中公剛
確定申告をしても、税務署が本業に是正の書類を送る事例があるとの事でしょうか?
源泉税の法律と確定申告は、まったく別の法律です。
竹中がどうのこうのということではないです。
それなら逆に、住宅ローン控除の申請をしない方が安全でしょうか?
年末調整で行ってください。しないと損です。
何度も同じことの繰り返しです。
これで、回答を一切、終わります。
よろしくご理解ください。
よろしくご判断ください。
本投稿は、2020年10月30日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。