税理士ドットコム - [住宅ローン控除]「住宅ローンの特別控除の申請について」「すまい給付金の申請について」 - こんにちは。木造住宅を購入されたのですかね。そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 「住宅ローンの特別控除の申請について」「すまい給付金の申請について」

「住宅ローンの特別控除の申請について」「すまい給付金の申請について」

「住宅ローン特別控除・すまいる給付金」は、申請できませんか?
H28年10月に築21年の中古住宅を不動産から、1950万の35年ローンで購入。職場から、1年目は確定申告するように言われ、税務署に行ったが、「築21年、瑕疵保険なし、既存住宅証明書なし」申請不可と、5分で終了。無料税理士相談を勧められ、休みを取って行ったが2時間待ち、結局税務署と同じ答えの上、私が勉強不足と言われ終了。不動産とも話しあったが、「今までに申告されたこともなく、知らない」との答え。納得できず、職場の無料弁護士や、鹿児島県宅建協会の弁護士にも確認したりしたが、説明義務はないとの事。仮に申請できれば(ローン控除額は、10年で約175万)(すまい給付金は、約20万)になる予定。どこの不動産も一言は税理士法に触れない程度で、話しは普通に出てくると聞いている。2月以降、色々調べたり、休んで動いたが答えは変わらないどころか、すまい給付金はコールセンターの誤回答でローン控除と同じ条件だが、振り回された。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
何か対処法があれば教えていただけませんでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。

木造住宅を購入されたのですかね。
そうしますと、おっしゃる通り住宅ローン控除は適用できません。

引渡し前に耐震基準適合証明書の仮申請を行い、耐震工事をしていれば要件は満たしたと思われますが、既に引き渡しは受けているかと思いますので、これも適用できません。

他の対処法は思いつかないですね。。。

1ヵ月かけての返答が1人だけでもあったことだけには、お礼を言います。
回答には、残念です。税理士の方の最後の「・・・思いつかないですね」の終わりは、不愉快です。
税理士ドットコムも退会します。

本投稿は、2017年06月19日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238