副業と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業と確定申告について

副業と確定申告について

Webデザイナーです。
2022年度
会社員本業:年収450万
副業:月5〜10万

定期的に収入はもらえているため、青色申告を試みようと思っています。
次の時期が、初めての確定申告です。

その際、
1.本業の方は年末調整がありますが、確定申告では本業、副業いずれも記載が必要で、項目は『売上高』で間違い無いでしょうか。

2.リモートワークと作業&会議のために宿泊したホテルは『旅費交通費』で合っていますでしょうか。

税理士の回答

1.確定申告については、給与所得は給与所得欄に記載し、副業(雑所得)は雑所得蘭に売上、経費を記載します。
2.副業の収入を得るためにかかった費用は、経費(旅費)に計上できます。
なお、本業が給与所得の場合は、開業届、青色申告承認申請書の提出は出来ません。

ご回答ありがとうございます!

〉本業が給与所得の場合は、開業届、青色申告承認申請書の提出は出来ません。

そうなんですか…!
副業を始めた時に開業届と青色申告を提出していました。
なので、青色申告をしようと思っているのですが雑所得扱いになってしまいますでしょうか?

本業が給与所得の場合は、青色申告をされた時は所轄の税務署から否認される可能性があると思います。事前に税務署に確認をされておいた方が良いと思います。

ありがとうございます。
青色申告承認申請手続は受理されています。しかし、確定申告の青色申告で否認される可能性があるということでしょうか。

相談者様のご理解の通りになります。

何度も恐れ入ります。
副業は、業務委託契約で毎月収入を得ています。(2万〜10万)
その場合でも雑所得扱いとなる可能性が高いのでしょうか。

令和4年からは、副業の収入が300万円以下であれば事業所得ではなく雑所得での申告になると思われます。

そうなんですね。何か法律などが変わったのでしょうか…?

国税庁が8月に公表した所得税基本通達の改正案で、副業で得た収入が年300万円を超えない場合は、原則「雑所得」として扱う方針が示されています。

本投稿は、2022年09月18日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216