為替差益の計算方法
よろしくお願いいたします。
非居住者だった時の海外での収入を日本に送金した時の為替差益の計算方法についてのお尋ねです。
海外に30年在住し、2年前に帰国しました。海外の銀行口座をそのまま保持していて(在住時の給料の一部残したままです), 帰国してからその口座内に外貨預金として現地通貨から日本円に換金しています(換金の回数は一度でなく多数回)。明らかに2年前より円安で為替差益が出ているはずです。その換金した日本円を日本に送金した場合の為替差益の計算方法を教えてください。
日本円から外貨預金→その外貨預金を日本円に、の為替差益の計算方法はネットでもあるのですが、
元々の資金が日本の非居住者の時に得た外貨での給料ですので、いつの為替レートを使いどのように計算したら良いのか分りません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
海外での収入を例えば$を円に換えても、為替差損益は計算しません。
よろしくご理解ください。
お忙しい中、ご返答ありがとうございます。
海外での収入であったとしても、
日本に帰国した後ならば、
口座内で外貨→日本に替えた時点で(それをその時に日本に送金してもしなくても)
為替差益として申告するものと思っていました。
その必要がないと知り安堵しました。
ありがとうございました。

竹中公剛
その通りです。
円から外貨に換え円に戻す。
そこに当初の円と、戻した円の差額が、為替差益です。
再度ご返信頂きありがとうございました。
本投稿は、2022年11月29日 19時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。