【9月からフリーランス】今年確定申告が必要かどうか教えてください
会社員をしながら、副業でデザインのフリーランスを今年の9月から始めました。
確定申告が必要か必要じゃないかについて、いくつか質問させてください。
①カナダの会社との取引になりますが、日本の企業じゃなくても確定申告は必要でしょうか?
②①で確定申告が必要な場合、調べると20万以下は確定申告無しとありますが、1月〜12月までの収入になりますか?または、12月までに振り込まれた額になりますか?
【A】12月までの収入、銀行に振り込まれた額の場合(9月、10月、11月の請求書分)→20万以下になります
【B】 12月までの請求分の場合(9月、10月、11月、12月の請求書分。12月分は1月に振り込みされます)→1月までの収入だと20万を越える見込みです
③②で、確定申告が必要な場合、文房具、スキャナー、マウスなどを購入し、その経費を抜くと20万以下になります。その場合、確定申告は必要でしょうか?
④20万という金額は税抜き、税込みどちらでしょうか?
質問は以上です、どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
①カナダの会社との取引になりますが、日本の企業じゃなくても確定申告は必要でしょうか?
はい、必要です。
②①で確定申告が必要な場合、調べると20万以下は確定申告無しとありますが、1月〜12月までの収入になりますか?または、12月までに振り込まれた額になりますか?
振込まれた金額ではありません。売り上げの金額です。
【A】12月までの収入、銀行に振り込まれた額の場合(9月、10月、11月の請求書分)→20万以下になります
上記記載
【B】 12月までの請求分の場合(9月、10月、11月、12月の請求書分。12月分は1月に振り込みされます)→1月までの収入だと20万を越える見込みです
上記記載
③②で、確定申告が必要な場合、文房具、スキャナー、マウスなどを購入し、その経費を抜くと20万以下になります。その場合、確定申告は必要でしょうか?
所得税の確定申告は不要。住民税は必要です。
④20万という金額は税抜き、税込みどちらでしょうか?
ある意味税込みです。
早速のご回答ありがとうございます。
住民税の納付をしたいと思います。
すみません、あと1つ質問させてください。
会社員の収入に合わせた額でふるさと納税を「ワンストップ特例制度」でしてしまいました。「ワンストップ特例制度」への影響はありますでしょうか?控除はちゃんとされますか?何かやるべきことがあれば教えて頂きたいです。
何卒よろしくお願い致します。

竹中公剛
会社員の収入に合わせた額でふるさと納税を「ワンストップ特例制度」でしてしまいました。「ワンストップ特例制度」への影響はありますでしょうか?控除はちゃんとされますか?何かやるべきことがあれば教えて頂きたいです。
住民税の申告をするとワンストップは、ない状態になります。
ので、ワンストップをいますためには、もちろん生かさないといけませんね。
所得税の申告をしても、ワンストップはない状態になります。
所得税の確定申告で、ふるさと納税の申告をしないと、ふるさと納税が意味がなくなります。
宜しくお願い致します。
ご丁寧にありがとうございます。
私は「ワンストップ特例制度」の対象者から外れるということですね。
・所得税の確定申告で、ふるさと納税の申告
・住民税の納付
の2点をやりたいと思います!

竹中公剛
・所得税の確定申告で、ふるさと納税の申告・・・所得税還付
・住民税の納付・・・翌年ふるさと納税分減額。
本投稿は、2022年11月30日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。