確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

確定申告についてお尋ねいたします。

今年は2つの会社での勤務がありました。今年の1月〜6月、7月〜12月です。
それぞれ源泉徴収票は頂いておりますが、源泉徴収票にかかれている金額は交通費を抜いた分の収入の合計だけ書かれています。

最初の会社は正社員として働いていて、2つ目の会社は、契約書などは交わしていないので何扱いかわかりません。雇用保険は引かれていないし、売上の何%と言う給料でしたので、個人事業主となるのでしょうか?

2つ目の会社で働く際にかかった研修費や制服代、書籍代はは自分持ちで会社からは出していただけませんでした。

確定申告をするにあたり、どのように申告してよいのかわからず、仕訳帳や勘定元帳などつけてはいないので、提出しなければならないものなど教えて頂きたく質問いたしました。

どうぞ宜しくお願いいたします

税理士の回答

給料所得の源泉徴収票なら
給与です。
一度近くの税理士会に相談に言ってください。
書類を見ればわかります。

ご回答ありがとうございます。
給料所得の場合はお店のメニュー提供の為にかかった物や制服などは所得から引けないのでしょうか?

給料所得の場合はお店のメニュー提供の為にかかった物や制服などは所得から引けないのでしょうか?
はい、給与の場合には、給与所得控除があります。
最低でも、550,000円あります。
給与収入から550,000円引いた金額が=給与所得です。

本投稿は、2022年12月30日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355