税理士ドットコム - 顧問税理士を解約後初めての確定申告の書類について - 国税OB税理士です。令和4年分の申告に向けての相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 顧問税理士を解約後初めての確定申告の書類について

顧問税理士を解約後初めての確定申告の書類について

コロナの影響で顧問税理士を解約し、3月から自分で経理をしなくてはいけなくなりました。そのため、確定申告に必要な書類がわからず調べたりしているのですがどれから手をつけていいのかわかりません。まずなにから取り掛かるのがいいんでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
令和4年分の申告に向けての相談ですよね。何所得があるのかの記載もないということは、はっきり言いますが、自分で作成するのは無理ではないかと思われます。
 税理士にお願いするにしても、今は、繁忙期なので早くしないと受けていただけない可能性もありますよ。
 それとも5年分に向けてお話ですか?

本投稿は、2023年02月07日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士をつけるか否かについて

    6月に法人を設立しましたが、顧問税理士をつけるべきか悩んでいます。今のところ売上が少ないため自分でなんとかなるのではないかなと思いましたが、書類が複雑と聞いたこ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月13日 投稿
  • 顧問税理士による確定申告

    副業で利益を得ていますが、顧問税理士さんと契約しようと考えています。ネットでは1000万以上の収益がある人は契約するメリットがあるとかいてありましたが、そもそも...
    税理士回答数:  3
    2020年10月19日 投稿
  • 顧問税理士の必要性

    今年の7月末で今まで勤めていた会社を退職しました。11月1日に知り合いの会社に再就職しましたが、あくまでも腰掛で、近い将来、個人事業主または法人を立ち上げようと...
    税理士回答数:  2
    2021年11月06日 投稿
  • 初めての青色申告でなにからしたらいいでしょうか?

    初めての青色申告でなにからしたらいいかわかりません。 レシートや領主書は集めています。 よしっ!ここから始めようと思っているのですがレシートや領主書を月ごと...
    税理士回答数:  1
    2017年07月14日 投稿
  • 顧問税理士について

    税理士先生の皆様方、ご相談があります。 私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。 家族は生前に個人事業...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,474
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,500