税理士ドットコム - [確定申告]第二表「住民税・事業税に関する事項」の記入方法について - 事業税・住民税の欄は、何も記載しないでよいです...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 第二表「住民税・事業税に関する事項」の記入方法について

第二表「住民税・事業税に関する事項」の記入方法について

初めての確定申告・青色申告です。
第二表「住民税・事業税に関する事項」の記入方法でつまづいています。

住民税
①数年前からフリーランスで収入がありますが、ずっと所得税・住民税とも基礎控除以下だったため確定申告してません。親の扶養に入っており、住んでいるところは「市内在住者の扶養に入っている場合は住民税の申告不要」とあるので特に住民税の申告もしていません。さらに住民税非課税世帯なのですが、何か記入しなければならない項目はありますか?

事業税
②Webライターなので事業税はかからないと思うのですが、昨年開業届を出したので「前年中の開(廃)業」のところに開業日を記入するんですよね?
③「非課税所得など」のところにも事業所得について記入するのでしょうか?

ご指導いただければ幸いです。

税理士の回答

事業税・住民税の欄は、何も記載しないでよいです。
全て、役場が読み取ってくれます。

竹中先生
ありがとうございます!
記入不要とのことで、おかげさまで申告書完成いたしました。
お手数おかけいたしました。

本投稿は、2023年02月17日 17時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230