無職 ハンドメイド snsを通しての個人売買 税申告と確定申告について
現在無職です。SNSを使用し個人銀行口座へ直接商品代金を振り込んでいただく形でハンドメイド品の販売を考えています。
この場合、市民税・県民税申告や確定申告をする際は雑(その他)所得の欄に収入と必要経費を記入するのが正解ですか?
また、「収入及び必要経費がわかる書類」がどのような物なのかもわかりません。何を用意すれば良いのでしょうか?通販等で材料を購入した場合、スマートフォンか手書きでこの書類を用意することは可能でしょうか?
収入がいくら以下ならば申告は不要なのか
収入が100万円以上、200万円以上、等でどの程度の税が課せられるのかも気になります。
世間知らずな上理解力も乏しいので、なるべくわかりやすく教えていただけると嬉しいです。
税理士の回答

市民税・県民税申告や確定申告をする際は、雑(その他)所得の欄に収入と必要経費を記入することになります。所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると確定申告が必要になります。なお、所得金額から所得控除額を引いた課税所得金額が195万円以下は5%の所得税になります。
本投稿は、2023年02月18日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。