事業主勘定について
タイトルの通りなのですが、確定申告時に何らかの仕訳をしなければならないんでしょうか?
うる覚えですが、相殺しなければならないみたいな記事を見ました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
タイトルの通りなのですが、確定申告時に何らかの仕訳をしなければならないんでしょうか?
うる覚えですが、相殺しなければならないみたいな記事を見ました。
何もしないでよい。次年度は、元入れ金の入っていきます。
回答ありがとうございます。
次年度は元入れ金に入るということでしょうか?

竹中公剛
次年度は元入れ金に入るということでしょうか?
入れます。事業主借もです。
早速のお返事ありがとうございます。
ここの金額はどのように決まるんでしょうか?
まったく関係ない数字になってます。

竹中公剛
まったく関係ない数字になってます。
言っている意味が分かりません。
繰り越せば、B/S以外の数字はなくなります。事業主借貸の勘定の数字も消えています。
ソフトが正しければ、疑わず、行ってください。
後は、勉強ください。勉強は後でよいです。
ソフトは偉大です。
申し訳ございません。
次年度に移行した場合、確かに事業主勘定は消えています。
昨年度と比較すると元入金の金額も変わっており、なぜこうなったのかがよく分かりませんでした。

竹中公剛
昨年度と比較すると元入金の金額も変わっており、なぜこうなったのかがよく分かりませんでした。
勉強していただくことに変わりわないですが・・・
結論を記載します。
次年度の元入れ金は、
前期の元入れ金+前期利益(青色控除前)+前期事業主借-前期事業主貸
となります。
個人の簿記会計は、深いです。3級簿記で習います。
本投稿は、2023年02月18日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。