上場株式の配当の支払通知書の見方
配当があり支払通知書が届きました。
期間はR3年11月からR4年10月です。
気にも留めていなかったのですが確定申告をする際に記載する支払確定日を見ると
支払確定日が2023年1月31日になっていましたが、これは令和4年の確定申告ではなく
来年令和5年分の確定申告として申告すべきでしょうか?
ご回答お願いします!
税理士の回答

竹中公剛
支払確定日が2023年1月31日になっていましたが、これは令和4年の確定申告ではなく
来年令和5年分の確定申告として申告すべきでしょうか?
そのように考えます。令和5年でお願いします。
上場株の支払通知書の収入計上時期ですが仕訳をおこすとなると支払確定日で
R5年1月31日
未収入金 ○○○ / 受取配当金 △△△
租税公課 ××× /
翌週に振込があったので
R5年2月7日
預金 ○○○ / 未収入金 ○○○
といった仕訳になるので確定申告ではR5年の対象という理解でよかったでしょうか?

竹中公剛
上場株の支払通知書の収入計上時期ですが仕訳をおこすとなると支払確定日で
R5年1月31日
未収入金 ○○○ / 受取配当金 △△△
租税公課 ××× /
翌週に振込があったので
R5年2月7日
預金 ○○○ / 未収入金 ○○○
といった仕訳になるので確定申告ではR5年の対象という理解でよかったでしょうか?
そうなります。でも、あえて未収入金は立てないで、良いのでは。
個人の場合には
R5年2月7日
預金 ○○○ / 受取配当金(事業主借) △△△
租税公課 ××× /
の仕訳で良いという事でしょうか?
了解いたしました!ありがとうございます!

竹中公剛
R5年2月7日
預金 ○○○ / 受取配当金(事業主借) △△△
租税公課 ××× /
の仕訳で良いという事でしょうか?
良いです。

竹中公剛
R5年2月7日
預金 ○○○ / 受取配当金(事業主借) △△△
租税公課 ××× /
の仕訳で良いという事でしょうか?
良いです。
個人だと、
預金 ○○○ / 受取配当金(事業主借) △△△
預け金 ××× /
です。
租税公課にはしません。
本投稿は、2023年03月04日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。