確定申告が間違っていた場合について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告が間違っていた場合について

確定申告が間違っていた場合について

個人事業主を令和元年11月からはじめ、今回で4回目の確定申告をしております。

昨年と今年の確定申告については、よく調べて弥生会計ソフトを用いて申告をしていましたが、その前の1回目、2回目に関しては自分たちで行ったのでいろいろと間違えがたくさんあることに気づきました。

それは今からでも直して正しいものを提出し直すべきでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
ちなみに所得が増えますか、減りますか?
基本的には、直すべきだと考えますが。

経費の計算が間違っています。

減価償却費を間違えて計算していて、かなり少なく計算してしまっています。

申告は、青色ですか。白色ですか。

青色確定申告になります。

よろしくお願いします。

 更正の請求を提出されればと思います。証拠書類は、請求する人が用意することになっています。

ありがとうございます。
ちなみに、具体的に証拠書類というのはどのようなものでしょうか?

また、更生の請求をすると税務調査が入るというのを聞いたのですが実際に税務署の方がくるということでしょうか?

よろしくお願いします。

最終的に更正の請求の手続きを私が行うわけではないので、ここまでで回答を終了させていただきます。
更正の請求を行えば、当然ですが何らかの調査を受けることになります。
ですから、あなたの申告内容がわかりませんので、やり方の説明を行いましたが、それ以上の回答はできません。

本投稿は、2023年03月05日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547