退職後の年末調整、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後の年末調整、確定申告について

退職後の年末調整、確定申告について

会社を退職後の年末調整、確定申告の相談です。

今年の5月に勤めていた会社を退職しました。
退職後は夫の実家の農業を手伝い、給料を貰いました。
この場合、退職した会社の源泉徴収と実家から貰った給与の明細があれば年末調整ができるのでしょうか?

また、この場合の確定申告はどうしたら良いのでしょうか?

これまで税金の事などは全て会社にお任せであり、わからない事だらけです。
質問自体に謝りがあるかと思いますが、基本的な事から教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして。
質問者さまは、ご実家の農業を手伝い給与をもらってるとのことですので、雇用関係にあるということでよろしかったでしょうか。
これを前提とすると、退職した会社の源泉徴収票を農業の方に提出すると合わせて年末調整してもらえるのではないかと思います。
また、年末調整してもらえない場合は、ご自身で確定申告することになります。その場合は、退職した会社の源泉徴収票と今働いているところの源泉徴収票が必要となります。国税庁のホームページから、確定申告に必要な書類は作成できるようになっていますので、一度ご確認ください。
実際のやり方が分からない場合は、地域の無料税務相談やお近くの税理士に相談されるとよいと思います。

分かりやすく説明していただきありがとうございます。
まずは合わせて年末調整してもらえるか、確認してみます。
知識に乏しいため、無料相談なども利用していきたいと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2017年12月09日 00時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 退職後の年末調整、確定申告について

    2016年5月に退職し、その後は主人の扶養に入りました。12月の年末調整時に主人の会社に源泉徴収を提出するよういわれ、保険や退職金の旨も年末調整の用紙に記入しま...
    税理士回答数:  1
    2017年02月16日 投稿
  • 年末調整後に確定申告はできるのか?

    当方は一般的な会社員で 会社にて2017年の年末調整を行いました。 その後、仮想通貨の取引を始め 2017年内に20万円以上の利益が発生しました。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 年末調整後の確定申告について

    勤務先から源泉徴収票をもらいました。 昨年離婚して特別の寡婦なのですが、 一般で表記がありました。 担当部門に照会したところ、確定申告で 修正してくれと...
    税理士回答数:  1
    2015年01月20日 投稿
  • 年末調整後の確定申告について

    「平成27年分確定申告のお知らせ」という紙が税務署から来ました。 昨年、会社にて年末調整を済ませて、12月分給与にて、過不足分が差し引かれていたのですが、更に...
    税理士回答数:  1
    2016年02月01日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226