株式売却益 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式売却益 確定申告

株式売却益 確定申告

現在、専業主婦。(夫の扶養にははいっておりません)

本年度株式売却益より源泉所得税(所得税 住民税)が約100万超の予定です。
証券会社の源泉徴収アリをしていしているので売買に対する確定申告は不要と理解しております。

この徴収分より生命保険・年金・ideco等の控除分を申告することは可能でしょうか。

またこの申告によって来年度の地方税他が変更されることはありますでしょうか。
来年度も株式売却益は証券会社の源泉徴収アリを選択の予定です。

宜しくお願いいたします。



税理士の回答

この徴収分より生命保険・年金・ideco等の控除分を申告することは可能でしょうか。


株式売却益に関しては申告分離課税と申しまして、所得税、住民税合わせて一律20.315%の税金が課されます。ですので、生命保険、年金、ideco等の控除を受けることは出来ません。

ご回答ありがとうございます。
現在、株式売却益以外の収入がない場合、生命保険・年金の控除は受けられないという理解でよろしいでしょうか。

大変失礼致しました。前回の回答を誤って記載してしまいました。
生命保険、年金、ideco等の控除可能です。基礎控除も出来ますので、ご主人の扶養に入っていらっしゃらないのであれば、確定申告することでいくらか還付可能です。
また、申告によって翌年の税金が変わることはありませんが、国民健康保険に加入されている場合、保険料が高くなる場合がございます。別途、住民税の確定申告をすることによってそれを避けることができるようです(下記藤枝市HPをご参照下さい。)。詳細はお住いの市区町村の税務課に伺って見て下さい。
参考藤沢市HP
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/honen/kurashi/hoken/kokuho/hokenryo/kesan/kabutohokenryo.html

本投稿は、2017年12月11日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 専業主婦の株式売却益の確定申告

    旦那(会社員)の扶養に入っている専業主婦です。 A証券・特定口座(源泉徴収なし) 株式年間損益額+33万(20.315%税引き前) B証券・特定口座(...
    税理士回答数:  1
    2016年11月01日 投稿
  • 専業主婦の株式売却益について

    専業主婦の妻名義の株式売却益が500万あった場合、扶養控除の対象からは外れてしまうのでしょうか?投資信託も同様でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年10月30日 投稿
  • 専業主婦の妻名義の株式売却益

    専業主婦の妻名義の株式売却益(一般口座使用)が500万円ぐらいあります。 会社の年末調整後に、一般口座の株式売却益にかかる税金を確定申告すると、妻は 配偶者...
    税理士回答数:  1
    2017年10月31日 投稿
  • 株式譲渡益の確定申告について

    株式の譲渡益について、年収2000万円以下のサラリーマンで給与以外の他の収入が無い場合、年間譲渡益が20万円以内であれば確定申告は原則不要と理解してます。私の場...
    税理士回答数:  2
    2017年01月16日 投稿
  • 過去に申告漏れした株式売却益

    2010年の株式売却益の確定申告漏れがつい最近判明しました。 申告漏れには時効があると聞いたことがあるのですが、現時点(2017年10月)から起算すると、いつ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230