株式売却益 確定申告
現在、専業主婦。(夫の扶養にははいっておりません)
本年度株式売却益より源泉所得税(所得税 住民税)が約100万超の予定です。
証券会社の源泉徴収アリをしていしているので売買に対する確定申告は不要と理解しております。
この徴収分より生命保険・年金・ideco等の控除分を申告することは可能でしょうか。
またこの申告によって来年度の地方税他が変更されることはありますでしょうか。
来年度も株式売却益は証券会社の源泉徴収アリを選択の予定です。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

寺尾諭
この徴収分より生命保険・年金・ideco等の控除分を申告することは可能でしょうか。
株式売却益に関しては申告分離課税と申しまして、所得税、住民税合わせて一律20.315%の税金が課されます。ですので、生命保険、年金、ideco等の控除を受けることは出来ません。
ご回答ありがとうございます。
現在、株式売却益以外の収入がない場合、生命保険・年金の控除は受けられないという理解でよろしいでしょうか。

寺尾諭
大変失礼致しました。前回の回答を誤って記載してしまいました。
生命保険、年金、ideco等の控除可能です。基礎控除も出来ますので、ご主人の扶養に入っていらっしゃらないのであれば、確定申告することでいくらか還付可能です。
また、申告によって翌年の税金が変わることはありませんが、国民健康保険に加入されている場合、保険料が高くなる場合がございます。別途、住民税の確定申告をすることによってそれを避けることができるようです(下記藤枝市HPをご参照下さい。)。詳細はお住いの市区町村の税務課に伺って見て下さい。
参考藤沢市HP
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/honen/kurashi/hoken/kokuho/hokenryo/kesan/kabutohokenryo.html
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
本投稿は、2017年12月11日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。