亡くなった父の株を受け継いだ場合
よろしくお願いします。
父が亡くなって数年経過してから、200株で50万円ほどの株を受け継ぎました。
株は私のネット証券の一般口座に移しました。
この場合、確定申告は必要でしょうか?
また毎年1、2万ほどの配当金があるのですが、こちらも合わせて確定申告必要でしょうか?
税理士の回答

相続で引き継いだ財産につきましては、相続税の申告が必要かの判断をしなければなりません。
相続税はお父様の遺産総額が相続税の基礎控除額(3,000万円+600万円の数)を超えている時に申告が必要になります。
なお、相続税の課税財産になるため所得税の確定申告は不要です。
また、配当金は支払われる前に税金を源泉徴収されていますため、確定申告しないこともできます。
分かりやすくありがとうございます。
すみません、父名義(亡くなっている人)の株だと思っていたら母名義(生存中)に何年か前に変更していました。
その場合、母(生存中)から私の証券口座に移した場合は税金はかかりますか?

誰がどのような目的でお母様名義に変更したのでしょうか。
それは贈与契約に基づいて移管されておりましたか?
贈与が成立していたのか否かの事実認定をしなければ、課税関係を確定できません。
事実認定をするには当時の状況を詳しくヒアリングさせていただいたり、各金融機関の資料を拝見しなければなりませんので、直接税理士へご相談に行かれることをお勧めいたします。
承知しました。ありがとうございます。
本投稿は、2023年07月11日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。