確定申告が必要かどうか
確定申告が必要な状況なのか分からない為、質問させていただきます。
今現在は父親の扶養に入っており(成人しており学生ではないです)短期のアルバイトをしながら生活しているのですが、今年度から扶養を抜けて103万を越して働こうと思っております。
今年度既に3つのアルバイト先から給与を受け取っており、(現在は全て退職済みで源泉徴収票も3枚全て貰っております)近々新たな職場に転職予定です。
同時に2箇所の仕事を掛け持ちしていた時期はなく、全て退職後の転職になります。
この場合は、新たに転職する職場に3枚の源泉徴収票を提出して年末調整を受ければ、自身で確定申告をする必要はないのでしょうか?
もし確定申告が必要な場合は、どのような書類をいつまでにあつめて準備すれば良いのでしょうか?
無知な質問で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

全て退職後の転職であれば、新たに転職する職場に3枚の源泉徴収票を提出して年末調整を受ければ自身で確定申告をする必要はないです。
迅速なご回答、有難う御座いました。
本投稿は、2023年08月02日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。