国民健康保険の控除について
2点ご質問です。
①確定申告で行う、国民健康保険の控除について相談させてください。
夫が個人事業主で、今年から私(妻)も個人事業主になり2人とも国民健康保険に加入しました。
国民健康保険は世帯で請求がくるため、まとめて支払いがされておりますが、確定申告では夫婦別に申請はできないのでしょうか?
現在、支払いは夫の口座からまとめて引き落としがされております。
よろしくお願いします。
②確定申告について、知識不足なのですが
個人事業主が控除できるのは、健康保険・年金となり、住民税は控除ができない認識でよろしいでしょうか?
その他、控除できる対象を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①確定申告で行う、国民健康保険の控除について相談させてください。
夫が個人事業主で、今年から私(妻)も個人事業主になり2人とも国民健康保険に加入しました。
国民健康保険は世帯で請求がくるため、まとめて支払いがされておりますが、確定申告では夫婦別に申請はできないのでしょうか?
支払った方が控除できる。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm?referral=referral=topbanner,topbanner,
現在、支払いは夫の口座からまとめて引き落としがされております。
よろしくお願いします。
ので、奥様の分を夫の中朝に入れてください。
②確定申告について、知識不足なのですが
個人事業主が控除できるのは、健康保険・年金となり、住民税は控除ができない認識でよろしいでしょうか?
所得税・住民税はできません。
その他、控除できる対象を教えていただけますと幸いです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm?referral=referral=topbanner,topbanner,
上記のURLですが、記載があります。
地震保険料・生命保険料などがあります。
ありがとうございます。
夫の方で、確定申告時に私の分も控除するしか方法は無いという事ですね。
その他の控除についても確認しました。
ありがとうございます。

竹中公剛
夫の方で、確定申告時に私の分も控除するしか方法は無いという事ですね。
いいえ、
現在、支払いは夫の口座からまとめて引き落としがされております。
よろしくお願いします。
ので、奥様の分を夫の通帳に入れてください。
そうすれば、妻が支払ったことになると思います。
でも、どちらの税率が高いかです。
夫が高ければ、夫が良いと思います。得します。
ご丁寧にありがとうございます。
すみません。私の理解力が低いのですが、、
再度確認をさせてください。
・夫婦別で国民健康保険の控除を行いたい場合
↓
夫の口座から世帯分引かれているため、私の分を夫の口座に入れている履歴があれば、個々に確定申告で国民健康保険の控除が行える。
・夫の方が税率が高い場合
↓
妻の分も夫に含めて控除を行った方が、節税になるため得となる。
という事でよろしいでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

竹中公剛
・夫婦別で国民健康保険の控除を行いたい場合
↓
夫の口座から世帯分引かれているため、私の分を夫の口座に入れている履歴があれば、個々に確定申告で国民健康保険の控除が行える。
・夫の方が税率が高い場合
↓
妻の分も夫に含めて控除を行った方が、節税になるため得となる。
上記理解そのもので問題はないです。よく理解しています。
ご親切な対応、感謝いたします。
確定申告の方法が分かりましたので、安心いたしました。
ありがとうございました。
本投稿は、2023年08月18日 13時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。