確定申告の要否について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の要否について

確定申告の要否について

私はフィギュアやキーホルダーなどのグッズを未開封でコレクションするのが趣味で、興味がなくなったものもそのまま未開封で売っているため、転売などになってしまう場合があり、雑所得や事業所得になってしまうかもしれないと税理士さんに教えていただきました。

そこで、仮に雑所得や事業所得で判断された際に以下の場合の確定申告の要否について教えていただきたいです。

取引A 収入10000円、経費9000円、純利益1000円
取引B 収入5000円、経費8000円、純利益-3000円
取引C 収入7000円、経費7000円、純利益0円

計 収入22000円、経費24000円、純利益-2000円

上記3つの取引をした場合、すべて合わせてでの純利益はマイナスですが取引Aのだけ純利益で見ればプラスになっています。

この場合すべて合わせると赤字ですが、取引Aの確定申告をしなければならないのでしょうか?
それともすべての取引を合わせると赤字のため確定申告の必要はないのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

出澤先生回答ありがとうございます。

例えば
取引Aはメルカリなどのフリマアプリ、取引Bはリサイクル店での買取、取引Cはヤフオクなどのネットオークション
といったような多くの場所で売ってもA,B,Cの損益がマイナスだったら確定申告や住民税申告はしなくても大丈夫なのでしょうか?

お忙しいとは存じますが返答していただけると幸いです。

相談者様のご理解の通り、トータルの損益がマイナスであれば確定申告、住民税申告の義務はないです。

丁寧に教えていただきありがとうございます!
ベストアンサーに選ばせていただきます!

本投稿は、2023年08月18日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227