税理士ドットコム - [確定申告]昔、個人指導塾をやっていたときの税金 - 給与収入であれば100万円以下は所得税、住民税は非...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 昔、個人指導塾をやっていたときの税金

昔、個人指導塾をやっていたときの税金

17年前から12年間、知り合い相手に家庭教師をやっていました。

当時、懇意にしている税理士に確定申告の必要があるか聞いたところ、収入が100万円未満なら申告不要と言われました。

1年間の収入は100万円未満だったため、その税理士の言う通り無申告で納税していなかったのですが、今になって納める税金があったのではないかと不安になりました。

税法上、今からでも納めなければならない税金があればご教示ください。

税理士の回答

給与収入であれば100万円以下は所得税、住民税は非課税になります。しかし、個人事業であれば所得金額(収入金額-経費)が48万円以下(令和1年以前は38万円以下)は所得税非課税、45万円以下(令和1年までは35万円以下)は住民税非課税になります。48万円を超えると所得税が、45万円を超えると住民税が課税になります。

今から12年分遡って申告することは可能でしょうか。

本投稿は、2023年10月14日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家庭教師と塾講師の掛け持ち 確定申告について

    私は21歳の大学3年生で家庭教師(業務委託)と塾講師の掛け持ちをしています。 一年間の支給金額(交通費も含む)は概算で家庭教師が50万円、塾講師が75万円にな...
    税理士回答数:  2
    2020年11月13日 投稿
  • 確定申告 家庭教師

    家庭教師をアルバイトとして行っています。 家庭教師の収入を雑収入として申告したいのですが、雑(その他)と雑(業務)のどちらにすればいいか分かりません。 教え...
    税理士回答数:  5
    2021年02月14日 投稿
  • 家庭教師の確定申告

    雑所得として確定申告予定です。 家庭教師として働いた月が12月、1月、2月 家庭教師としてもらったお金が、1月、2月、3月 この場合、平成29年度...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿
  • 家庭教師アルバイトの税金について

    現在掛け持ちで、メインアルバイトの他に、業務委託形式での家庭教師バイトをしています。 家庭教師会社からは源泉徴収、年末調整をされていません。 メインの方...
    税理士回答数:  4
    2020年03月20日 投稿
  • 家庭教師の確定申告

    家庭教師として働いた月が12月、1月、2月 家庭教師としてもらったお金が、1月、2月、3月 この場合、平成29年度の確定申告として12月働いた分、 平...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,667
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,553