過去のRSUの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過去のRSUの確定申告について

過去のRSUの確定申告について

2011年に勤めていた会社で、2011年5月と8月にRSUをVestされました(当時のレートで日本円にすると合計で15万ほど)

その直後9月に会社都合により失業し、会社による年末調整はなく、2011年度の確定申告を個人でおこないました。

RSUに関しては20万以下なので申告不要と思って申告しなかったのですが、最近調べてみたら実際は申告が必要だったように見受けられるので、正しい情報を教えていただきたいです。

(1
上記のような状況で、RSUの確定申告は必要だったのでしょうか?

(2
もし、確定申告が必要なら、6年前に遡っての確定申告はできるのでしょうか。
そして、申告を忘れていたことでなにかペナルティがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

1.RSUは給与所得ですので申告が必要です。
2.修正申告の時効は通常5年ですが、脱税の場合は7年です。申告漏れが「脱税」になるかどうかは税務署の判断になりますので断言はできませんが、一般的には「脱税」とまではいかないのではないかと思います。
そうしますと、5年で時効が成立していますので、結論としては、修正申告をするかどうかは質問者様の判断によることになるかと思います。
なお、申告を忘れていた場合は、本税に加え、延滞税や過少申告加算税等が課されます。

ご回答くださりありがとうございます。

税務署に電話で聞いてみたら、もう5年すぎてるので時効になるので何もしようがないので、そのままで良い。売却時には確定申告するようにいわれました。

本投稿は、2018年01月11日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • RSUと確定申告ついて

    過去、会社からストックオプションとの事で、付与された年に売却して翌年に売却額を給与所得として漏れなく確定申告していました。それについての税金の滞納もありません。...
    税理士回答数:  1
    2016年12月09日 投稿
  • RSUと確定申告について

    H27年度28年度にRSUで取得した株を確定申告するのを漏らしていました。 今から追加申告はできますか? 今年度その株を売却したのですが、一緒に確定申告した...
    税理士回答数:  1
    2017年12月02日 投稿
  • 確定申告前の年末調整について(RSU所得がある場合)

    こんにちは。来年の1月に、今年分の確定申告を税理士の方にお願いしたいと思っております。下記の場合に年末調整が必要なのか、それとも年末調整は不要で確定申告のみご依...
    税理士回答数:  1
    2017年11月02日 投稿
  • RSUの売却した年の確定申告について

    外資系企業につとめていて、RSUを付与されていて海外の証券会社の口座に そのまま売却せずに置いています。 来年、その株式を売却して現金化した場合には、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月17日 投稿
  • RSU(Restricted Stock Unit)の給与所得の申請時期と確定申告

    こんにちは お世話になっております。 RSU(Restricted Stock Unit)の給与所得の申請時期、確定申告について質問があります。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226