準確定申告:死後の入金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告:死後の入金

準確定申告:死後の入金

父の準確定申告をします。
家賃収入がありました。死亡日後に凍結前の口座に入金された分は、準確定申告に含めると考えてよろしいでしょうか?

税理士の回答

入金ベースではなく、売上ベースで考えます。
その家賃収入が、お父様がお亡くなりになられる前の家賃分であれば、お父様の収入となりますので準確定申告に含めて計算します。
お亡くなりになられた後の家賃分は、各相続人の収入となります。
(家賃は通常、前受のケースが多いので、死亡日後に入金された分は、死亡日以後の家賃となるケースが多いとは思われます)

本投稿は、2018年01月15日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の死亡後に得た家賃収入の確定申告

    父が去年12月初旬に亡くなりました。相続人は3人。父はビル等を持っていて家賃収入を得ていました。 すぐどれを相続するとか今の段階で決まりません。父が死亡後の家...
    税理士回答数:  1
    2014年07月24日 投稿
  • 準確定申告について

    不動産所得のある母が先月の13日に亡くなりました。 以前は税理士にお願いをしていたのですが、今は自分で申告をしています。 準確定申告は初めてのためわから...
    税理士回答数:  1
    2016年10月13日 投稿
  • 準確定申告の青色申告

    父(10月死亡)の死亡に関わります、準確定申告について質問です。 生前、父は、不動産経営をしていまして、確定申告で青色申告(控除10万円)をしていまし...
    税理士回答数:  2
    2017年01月02日 投稿
  • 準確定申告について

    本年(29年)の1月末に年金暮らしの父が逝去しました。 つきましては、確定申告についてご相談があります。 本年の1月から1月末までの収入は準確定申告扱い...
    税理士回答数:  1
    2017年03月07日 投稿
  • 準確定申告について

    父が亡くなりました。平成28年の父の医療費が多かったので、準確定申告で医療費の還付をしてもらうと思っているのですが、「死亡した者の確定申告書付表」の相続人等に関...
    税理士回答数:  4
    2017年02月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229