フリーランスから会社員、再びフリーランスに。開業届は必要?
元々フリーランスとして青色申告をしていて、会社員として2年働き、退職して今回再び確定申告をする事になったんですが、開業届は再び必要なのでしょうか?
調べていて”開業届”というワードが出てきて戸惑っています。
と言いますのも、
・2011年に初めてフリーランスとして青色申告するも開業届のことを知らなかったので提出せず。
・2015年に再び青色申告。
・2015−2017会社員として勤務。
・2017年3月退職後再びフリーランス。
●2011年−2015年と2018年現在の事務所住所は変わっています。
提出する上で常識かもしれませんが、無知ですみません。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

廃業届を提出されていないのであれば、開業届が有効のままになっているかと思いますので、その場合は、「所得税(消費税)の納税地異動に関する届出書」「個人事業の開廃業等届出書」「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」の提出が必要になります。
本投稿は、2018年01月16日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。