アルバイト2箇所とハンドメイド販売の申告について
夫の扶養に入っていますが、アルバイト2箇所とハンドメイドの収入があります。メインのアルバイトの今年の収入は60万円程度、2つ目は7万円程度です。ハンドメイドはminneなどのネット販売と委託販売ですが、趣味の延長で始めたので材料の領収書を保存してありません。家計簿的な帳簿はつけています。かかった経費と売り上げはトントンくらい、あまりもうけを出していないので、確定申告はしなくていい良いと思っていましたが、住民税申告はしなければいけないことを最近知りました。そこで住民税申告をしようと思うのですが、ハンドメイドの領収書がなく、全てが利益だと換算されてしまうと30万くらいの利益となってしまい、確定申告が必要な金額になるなと思い慌てているところです。最初から確定申告にした方が良いのでしょうか?そしてamazonや楽天などの購入履歴や委託イベント参加の履歴は見せればよいのでしょうか?少しでも領収書をかき集めようとしています。恥ずかしながらこういう知識がないので教えていただきたいです。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
1.給与所得
収入金額67万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額12万円
2.雑所得(ハンドメイド)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
経費については、金額の分かる証憑、ない場合は金額がわかれば出金伝票を発行して保存することになります。
お答えいただきありがとうございました。勉強になりました。早速出金伝票を作成しておこうと思います。
本投稿は、2023年11月28日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。